どろん

どろん

冬眠から目覚めたとか、目覚めないとか、、

冬眠あけに、給湯器に651

給湯器がこわれた

長い冬眠から目覚めて

ひとっぷろ浴びるかと、“ふろ自動”のボタンをポチ

しばし、ボーッと待つ

 

「お風呂が沸きやがりました」

 

やっと入浴

 

給湯器に 651

風呂場の給湯器のリモコンで

時間をチラッっと時間を確認

651

30分湯船に浸かるからね

 

冬眠でこわばった体が、ほどけていく

何分たっったかなと、時計をチラッと

 

651

 

って、おい!!

1分も経ってないのかい?!

と思ったら

 

エラーコードだった

風呂をあがってからググる

「水位サーボの異常」らしい

 

さあ、どうするよ?

と、とりあえず

東京ガスに電話か、、?か?

 

これこれ、あれこれ、、と説明する

ちなみに、わが家の給湯器は

 

”ふろ自動”、”追いたき”、”床暖房”、”浴室暖房”

ができる給湯器

 

松下電器産業株式会社の

AT-4299AFAW3Q

2002年製造、22年前のビンテージ

フルオート24号のエントツ型と言われてる

給湯器らしい

 

東京ガスに電話

してみると、、

 

「部品の交換が必要ですが、もう製造しておりません」

 

 

「・・・・・」

 

 

こいうことは、

 

給湯器の交換!!

電話してから2日後

東京ガスのおじちゃんが、見積もりに来てくれましたよ

慣れた手つきで、色々見てくれて

 

「30万円くらいですかね、、」

 

東京ガスのおじちゃんの口から

ショッキングな金額が、、

 

30万??って、おいくらですか?

 

東京ガスのおじちゃんに帰り際に聞きました

 

東京ガスと、Googleの上位とか

スポンサーで出てくる修理業者とは

何が違うんですかね〜?」

 

東京ガスのおじちゃんは左胸を

トントントンと叩いて言いました

 

「これですかね」

 

おじちゃんが着ている作業着ぼ左胸には

東京ガス

と、刺繍だか、ワッペンが付いていました

おそらく、思うに

 

“歴史がある”

“ネームバリュー”

“安心“

ってところでしょうか?

 

数時間後

実際の見積もりの、金額だけ連絡をいただきました

東京ガスのおじちゃんは、

サラッと、信じがたい数字を、、

 

「すいません、45万円超えちゃいます

 

ちょ、、45万っていったら、、

諭吉が45人!!!!!!

 

「いったいどうしてだぁ〜神様そりゃないぜ〜」

宇多田ヒカルさん「BADモード」を歌い始めました

 

ガチャりと電話を切って

泣きそうで

震えてもいたかもしれない冬眠明けの指で

ググりました。えー、ググらせていただきました

すぐに目にとまったところ

 

キンライサー

 

早速、ネットで見積もり

すぐ、返事が来て

給湯器の写真、数枚を撮影して再送信

 

またすぐ、返事がきました

見積もりもきました

キンライサーは、東京ガスより

 

10万円以上安い金額

 

もちろん、気持ちがグラッと傾いた

けれど

他の修理業者にも見積もりをとったほうがいい

とも思い始めましたが

 

でもね、、

キンライサーのホームページを見ていたの、、

実はキンライサーという会社、知らなかったのね、、

あ、竜ちゃんのいない

ダチョウ倶楽部をCMに起用してるのね、、

 

ホームページには

キンライサーの作業員は全員

”有資格者“

と、書いてある

 

当たり前だろうけど、ちゃんと作業してくれそう

 

有資格者が作業すると、

はっきり、わかりやすくホームページ等で

明記しているところは多くなかった

 

有資格者が作業するなら

ちゃんとしてるよね?

 

そもそも、”キンライサー”ってどう言う意味よ?

って思ったら

あたり前にホームページにサラっと説明が

 

”目標とする「未来のサービス」の意味を込めて”

 

とか、なんとか、、

わかったような、よくわからないようなだけど

 

”未来のサービス”いいじゃないですか!

 

冬眠明けのメンバーを召集して

家族会議を開きました

 

「ちゃんと、資格とやらを持っている人が

作業をしてくれるなら、安心」

 

となって、

給湯器の交換をお願いすることにしました

 

ま、いつお湯が出なくなるか

わからないような状態だし、、

 

東京ガスに交換をお願いしたら

2、3週間後くらいと言われていた

実際に給湯器の交換をお願いしてから

給湯器自体をメーカーに手配したりするからだそう

 

キンライサーは給湯器を大量に倉庫に確保しているから

対応が早いらしいのです

実際、わが家の都合もあるけど

ネットで見積もりをしてから

9日後に交換作業をしてもらいました

 

↓↓↓22年間、がんばってお湯を出してくれた給湯器さん↓↓↓

 

わが家はまだお湯が出る状態だったので

焦ってはいませんでしたが、

 

22年選手くらいの給湯器を使っていて

 

お湯が出ない!!

給湯器壊れた??

 

な、場合は

東京ガスじゃなくて

他の業者さん、キンライさーとかに

依頼したほうが

早く交換作業等しれませんね

 

ちなみ、わが家は

ノーリツの24号フルオート給湯暖房給湯器

GTH-2444AWX6H-SFF-1 BL 12A13A

に交換

 

あろうことか、、

というか当たり前だと思うが、、

最初に見積もりをもらって

 

値切ったさ

「お値引きできますか?」ってやつ

 

で、、

 

キンライサーさん、お安くしてくれた〜

 

で、調子にのって

「交換する給湯器、楽天とか、ヤフーショップとかで

**万なんですね?」なんて言いながら

もう一度、お値引き可能ですか?したら

 

 

キンライサーさま、また、

お値引きしてくれたーーー

 

 

最終的には

東京ガス高い見積もりよりも

20万円

くらい、お安くなった!!

 

というととで

晴れて、給湯器の交換ができました

 

↓↓↓新人の給湯器さん↓↓↓

 

新しい給湯器になって良かったことは

 

元気よくお湯が出る

“追いだき”がキッチンのリモコンからできる

“追いだき”が終わったら、音声で教えてくれる

 

ふつうに、ちゃんと、温かいお湯がでることは

有難いことですね

 

 

今回、給湯器の交換を

東京ガスではなく

初めて知ったキンライサー

にお願いしました

 

東京ガス

歴史があり、ネームバリューもあって

”安心”かもしれないけれど

 

長いことやっていれば、ネームバリューはあるだろうし

安心は、人それぞれの感じ方だからなんともいえない

 

わたしは、“歴史のある会社”というだけで

 

20万も多く使う気にはなりませんでした

 

ちゃんと、当たり前に、普通に

設置作業してくれるなら

東京ガス以外の選択肢を考え

キンライサーにして正解でした

 

ずっと、最初から最後まで

交換作業を見ていたのですが

手際の悪い、3軍かよ!?って思う人は

工具を忘れてきたり

材料を取りに行ったりして

車に何度も戻る作業員の方もいますが

 

今回、作業してくれたキンライサーの方は

一度だけ

配管を保護する材料を取りに

車に戻っていました

 

実際の配管の長さを測り

長い材料から、切り出して戻ってきました

 

やはり

プロの方の作業は見ていて

安心できますね

 

なにはともあれ

20万円もお安くなってよかった(^-^

20万の差は、大きい!大きすぎる!!

 

 

ありがとうございました

 

ミニマリスト 阪口ゆうこさんのマネをして

中央揃えで書いてみました

長くて、読みづらくて

写真も少なめで

すいませんでした m(_ _)m )

 

 

 

 

「自由の丘に小屋をつくる」川内有緒

「自由の丘に小屋をつくる」川内有緒

 

「電話を切ったわたしは、すぐにマキタの丸ノコと追加でインパクトドライバーを注文した。」

 

「いや、全然そういうのじゃなく、大きな犬小屋みたいなもんです。もちろん、できたらあそびに来てください!」

 

「誰の人生でもない、私の人生だから。目標を立てて、正解に向かってまっすぐ進むだけが人生ではない。むしろ多少の適当さや無駄とも思える回り道こそがわたしの人生に喜びを与えてくれる。ゴールに向かうためにプロセスがあるのではなく、プロセスの中にこそゴールがあった。」

 

「ねえ、たくさんの思い出作ろうよ」

 

「なんとかなるスピリット」はフリーランス生活おいて重要な資質である。安全地帯から抜け出した先に何があるかなんてわからない。もしかしたら、新天地と信じるそこは荒野で、嵐が吹き荒れているのかもしれない。でも、嵐のあとは必ず晴れ間がくる。そう信じないとやっていけない」

「本当の自由は自分の内面にある。内面さえ自由であれば、その他の外面的な制約を乗り越えていくことはそう難しいことではなかった。」

 

「こうなったら、どいなっても (D.) いいから (I.)やろう (Y.)。」

 

↓画像をクリックで、メルカリの検索結果に

 

 

「季節の記憶」保坂和志

 

「自分の能力をありがたがらず、特別なものと思わず、それ故、才能を空費する人」

 

「人間の考えることは面倒くさいから僕は実際に言われた言葉どおりの意味しか考えないことにしているのだが、」

 

「出番がきたて出てったらまずゆっくり靴を脱いで、出てるあいだずっとこういう風に靴を両手に持って、前でブランブランさせながら台詞を言えば美紗がいちばんめだつ。主役みたいだぞ」

 

「やっぱり、生見んとダメだな」

 

「顔も合わせたくないほど嫌われてたりすれば当然かいわもなりたたず、つまりそのきっかけとなった出来事の時点で時間が止まってしまうから、その二人のあいだではもう、時間がたてば解消するという状態はやってこなくなる」

 

「美紗ちゃんは息子をたきつけ、二人で大きな声で「やだぁー」を三回四回と合唱して、そんな話をつづけるうちに江の電の稲村ヶ崎駅を通りすぎ海に沿った国一三四号に出て、そして海に突き出た公園に着いた。」

 

「だから人間が存在していなかったら海も山もその美しさが知られなかったというようなことは、本当に山や海にとってはどうでもいいことで、山も海もそれ自身としてのダイナミズムを持って存在している、というか絶えず少しずつ変化している。」

 

クリーニング屋の女の子とはさんざんだった。」

 

「季節の記憶」保坂和志

↑写真をクリックでメルカリの検索ページにいきます。

 

 

pha 人生にゆとりを生み出す「知の整理術」

ブックオフの200円の棚にあるのを発見して、何度か買おうか、

いやいらないか、、を繰り返し、

年末年始に20パーセントOFFになったので買ってきました。

phaさんの 人生にゆとりを生み出す「知の整理術」

わたしは本を開いてみて、文字の密度がスカスカだと、あまり期待できない感じがして、購入はしないんですが、このphaさんの「知の整理術」はいい感じの密度、ボリュームでした。

「そろそろ本気を出したいあなたへ。」

なんて書いてあるから、ダマされたと思って読んだんですが、なかなか実行しやすい、やってみようと思う”整理術”でした。

この本ではメモを取りながら読書を勧めていましたが、わたしはポストイットを使っ て”いいな”と思うところに印をつけていきました。

ポストイットされていたところは以下のところ

 

◯「がんばらずに、なんとなくうまくいくいく勉強法」

◯「習慣の力」でやる、「ゲーム感覚」でやる、「楽しいことだけ」やる

◯「門前の小僧習わぬ経を読む」、「門前の小僧」スタイル

◯「本などを読んで誰かの思考をトレースすることでもある程度はマネができる」

◯「想像力や創造性というのは、限られたリソースの中でなんとかやりくりしようとするときに生まれる」「手持ちの武器はいつだって限られているものだけど、その中で戦っていくことを楽しもう」

◯「その本で本当に伝えたいエッセンスのような内容は、どんな本でも20ページもあ れば収まるものだと思ってる」出版業界の都合で200ページくらいにしている

◯読書メモの取り方「読み返して情報を頭に定着させる」重要な部分や気に入った部分を抜き出してメモをとっておく、、1冊の本を何度も読むのは時間がかかる、、

◯「おもしろくない本を我慢して読む必要はない。

大事なのは、常にいろいろなところにアンテナを張っておくことと、とりあえず受け入れる柔軟さを持っておくこと」

◯「お金を払うという体験のレアさを失いたくない」「身銭を切ったものは身につきやすい」

◯「軽いアウトプット」と「重いアウトプット」

◯「軽いアウトプット」のコツは、とにかく気軽に、、ツイッター、ブログ、、

◯「重いアウトプット」「人に見せられるようなちゃんとしたアウトプット」

◯アウトプットするという行為を3段階の作業に分けて考える。アイデア出し、構成を考える、実装する。その方が頭を整理できる。他の段階の作業を気にしないで、今の1つの作業に集中力を使い切る。

◯アイデア出しは、「ひとりブレスト」をする。

◯「いいアイデアが思いつかない、という場合は、単にアイデアを出す量が足りないことがほとんど」「いいアイデアは」苦労もなくスッと出てきたものばかりではない

◯ひとりブレスト。できるだけ大きな紙(ノート)を使う

紙は横向きに使う。横長は人間にとって落ちゆく、アイデアに広がりや幅がでやすいから

縦は上下の広がり、順番、To Doなどを整理するのにいい

◯アイデアを出すときの紙は、大きければ大きいほうがいい。

「ハンマーを持つとみんな釘に見える」手にしている道具によって思考や行動が影響を受けるという意味だ。

小さい紙を前にしていると、それに収まるくらいの少しのアイデアしか出てこないし、

大きい紙に書いていると自分でも思っていなかったような発想がどんどん広がったりする。

◯「とりあえずパクる」アウトプットをさらに磨くテクニック

「今度は誰をパクろうかな」ということを初めに考えている。すべてのものはそれ以前の何かの影響の集合体

◯ノートを使い分ける

「アイデア出し用ノート」Projext PapaerのB5の方眼

B5で足りない、やる気に溢れている時はニーモシネ無地のA4

「タスク管理用」無印良品の罫線ありダブルリングノートA5

A5のノートすら開く気がしないときのために

測量野帳。表紙が固くて丈夫なので外でも書きやすい

◯phaさんは、「僕はノートを最後まで使い切ったことはほとんどない。同じノートをずっと使い続けることにうんざりしてきてしまう」

「必要な情報だけを別の場所に書き写して、ノートを捨ててしまうとスッキリする。

作業環境は定期的にリセットするのがいい。」

◯上達することの一番の近道は、くだらないものでもいいからたくさん作ってアウトプットしていく

 

以上が、わたしがふむふむと思ったとこでした。

やってみようと思ったとこはとりあえず、

◯本を読んで、メモを取る、ブログに書いてみる。

◯アイデアや考えをノートにまとめ、スケジュールを立てて実行する

◯パクる

◯アウトプット!!

 

このphaさんの、人生にゆとりを生み出す「知の整理術」は

年始にはちょうど良い、何かいいスタートを切るぜっ!!

と、思わせる、そして誰でも簡単に実行できる”術”の記されたナイスな本でした。

 

ありがとうございました。

 

 

あれ、何してんの?これ、何?!【ギターリストの足元】

f:id:iedaidea:20210926103639j:plain

 

こんばんは、「元気ですよね!?」

 

最近は、フェス、イベント、ライブとかとか

再開されて何よりですね!

耳から手がでるほど、乾いていたよね。

耳から手が出たら気持ち悪いよね。

その手がどこから来たか、誰の手か気になるよね?

違うっ!

 

好きなアーティストの生のライブ、生のコンサートを

渇望していたよね。カラッカラだったよね。

 

 

音楽の好きな方、バンドサウンドが好きな方、ギターの音が好きな方で

ギターリストの演奏を聴いていて、見ていて

こんな疑問があるのではないだろうか?

 

 

「ギターリストは足元で

 ゴチョゴチョ、カチカチ何やっとるじゃろ?」

 

 

不可思議だと思ってたりしませんか?

魔法でもかけてるんだろうか?

錬成陣でも書いてるんだろか?

 

ギターリストが足元で何をしているのか知っていても

具体的に何を、どんなんして、ギターの音、変幻自在な音が

鳴っているか、知らない人も多いいと思います。

 

 

そんな疑問に答えてくれる動画があります。

 

 

そもそも、ギターなんて、木に金属の弦が張ってあるだけで、

何故、あんな多彩で、美しかったり、凶暴な音が出るのか?

そんな疑問の答えにもなっています。

もちろん、自分でもギターを弾きたいと思っている方や、

すでに、熟知している人も必見の動画です。

 

 

ひかえめに言って、たいへん貴重な必聴必見な動画であります!

 

コレです↓↓↓「黒いマスクしてて、なんか、こわい〜」なんて言わないで、見たほうがイイです

 


www.youtube.com

 

動画のタイトルは

 

”【dipヤマジカズヒデとギターワークの秘密を暴く!”

 

 

「へっ、だれ?」

って思う人もいると思いますが、

先入観なしに、食べず嫌いしないで見て見てください。

バンドサウンドが好きなら、なおのこと、、この動画、劇オススメです。

そうです、劇薬の、”劇”ですよ。特に意味なないんですけどね、、

 

この動画は1年くらい前に撮影された動画らしいですが、

不変の内容です。

冒頭の方は、略歴的なやつ、その時の活動の話で、

そのあとはギターリストの足元にある不可思議なもの、

エフェクター”についての話や、ギターの調律、チューニングの

はなしまでしてくれています。

 

少し長い動画ですが、これを見れば

ギタリストが足元で

 

「ゴチャラゴチャラと、カチカチと、何をしてるんじゃい!?」

 

の疑問が、とけると思います。

 

そして、そして、

あなたも、わたしも、すでに明日のギターリスト!!

サウンドハウス

 

ありがとうございました

 

neue welt

neue welt

Amazon

 

 

プライバシーポリシーとお問い合わせ